のびしろしかないわ

完全なる社会不適合者(25)のくたびれ日記

会社

転職して1か月経った結果を正直に話す

www.damesyakaijinn1.com そんなこんなで無職が転職をして1か月が経ったわけだが。。 転職して良かったかと聞かれると、 何とも微妙だが、 「前の会社よりかはマシ」 というのが答えだ。 好きな事に携われているのが、救いか。 順調。でもない。ミスをしまく…

2年10か月勤めた会社を退職しました。

これが正解だったのか、不正解だったのか。 なんて思う事も正直ある。 この先の人生に不安がないと言えばそれは嘘になる。 ただ、それを正解だったというに今後は舵を切っていかなくてはならない。 ただ、心から辞めたかったので、これで良かったんだと思う…

祝!退職記念。地獄の新卒2年目を振り返ってみる

www.damesyakaijinn1.com 1年目。 退職を決意するもコロナ禍にビビってしまい、退職できず、ズルズル2年目を迎えることとなる。 春頃 夏頃 秋頃 冬頃 異動後 まとめ 春頃 自分の所属するチームは子会社と合併し、1つの部署となる。 そう。最初からぼっち確…

祝!退職記念。暗黒の新卒1年目を振り返ってみる

今回は振り返りシリーズ第①弾 新卒で今の会社に入社したのは今から2年前。 コロナ禍になる前の2019年4月。 希望に満ち溢れていたというよりかは、Fラン大学から一部上場企業へ就職という事でまあよくやったかなという感じだった。 就活の話はまた今度します…

退職、決定。

異動してきて、8か月。 辞める辞める詐欺をして数年。 まあそろそろ限界っていうか、やっぱ無理でした。 突発的に上長に「辞めます!」って言いそうになったことは何度かあったが、 我慢して言いたいことを整理して自分のタイミングで話すことができた。 辞…

どうしても会社に行きたくないんじゃ

ブログを開設して、1年半。 同じことを言い続けている気がする。 辞める寸前でギリギリの部署異動があったのは2月。 www.damesyakaijinn1.com 営業から経理へ。都心から地域の事業所へ。 異例の異動であった。 環境は少しはよくなった。ほんとに少し。 同い…

会社の研修があったんだけどあれってさ

入社3年目。 辞めたいと言いながら3年目に突入。。 (まあやめるやめないで揉めたりいろいろありましたがそれは過去のブログ記事をご覧くださいまし。) 6月某日 入社3年目研修が行われた。 同期の数は50人以上はおり、全国に散らばっているため、リモートで…

異動しました。

引っ越し、異動のドタバタ劇で更新が途絶えてました。 異動の経緯は前回のブログでも触れています。 www.damesyakaijinn1.com 引っ越し、新しい事業所。 職種も変わり心機一転のスタートとなった。 もともと退職は決まっていたが、最後の最後で引きとめられ…

1年10か月の営業人生が終了しました。

これが「一旦」なのか、「一生」なのかはわからないが、自分には合ってなかったので。 それは環境のせい?自分のせい? そしてまあ身バレもしてるかもしれないし、今後身バレするかもしれないがまあそんなことはどうだってよい。 この1年10か月の地獄のよう…

部署異動だってさ

散々辞めると豪語しておき、タイトルの通りです。 やめるやめる詐欺でした。 すみません。 一旦部署移動します。 退職の話自体は進んでいた。 当初自分の中で予定していた9月いっぱいで退職という計画は見事失敗したが、粘って交渉を続けた結果、12月いっぱ…

新卒入社から1年半ちょっと。会社で何を学んだのか真剣に考える

退職交渉が難航しているわけだがそれはいったん置いといて、 この会社に入って成長してるな。とか、自分はこれができるようになった!みたいなのが正直全くない。皆さんはどうだろうか。 またこれもやめたいなと思う理由の一つなのだが。 正直、これは私にも…

辞めたい社員が入社して1年半経った結果

9月いっぱいで辞めます! と上司に言ったものの、辞められなかったのが8月。 www.damesyakaijinn1.com 1年半というちょうどいい区切りで辞めたかったのだが、そうはいかず、 1年半過ぎてしまった。 そんなこんなで必死に説得され、少しだけ頑張ってみようかと…

結局辞められない人間になるのを避けたいの巻

www.damesyakaijinn1.com まあ結局、9月いっぱいで辞めるという作戦は上手くいかなかったのだが。 年内までには辞めたい。 できれば10月いっぱい。 辞めたいと上司に告げ、初めての一週間。 少しだけ、上司は自分のことを気にするようになった。 なんか辞め…

ついに上司に退職しますと言った件

何回か機会を逃している。 2,3月に辞めると言おうと思ったタイミングでなかなかうまくいかず。 www.damesyakaijinn1.com 実は先週もタイミングを見計らったが、いいタイミング0。 言いづらいタイミングってあるじゃないですか。 人がいたり、誰かと喋ってた…

仕事辞めるって言ったときのまわりの反応

①次決めてから辞めた方がいいよマン これを言ってくる人が1番多いのではないだろうか。 まあそんなことは知っていて、辞めてしばらく職に就かなかったら仕事復帰するの大変だとかそんなことは誰よりもわかっていて。 だけど今はそれどころじゃないんだ。 早…

【2年目社員】夏のボーナスまで持ちこたえた件

めちゃくちゃお久しぶりの更新です。 3月で辞めます!とか言っておりましたが結局、、 www.damesyakaijinn1.com コロナの影響で辞めることができず。 無職になる自分が怖かったですね。 辞める勇気がなかった。 辞めるタイミングを逃していた。 そして、 「…

自分がしてきたことを後輩にもさせたがるよねみんな

先週 上司「○○(俺)はこれが出来てない。俺この会社入って2年目のときやってたもん」 おめえ中途だろ。 社会人経験2.3年やってからこの会社入ってきただろ。こちとら新卒だぞ! という屁理屈は置いといて。 人というのは、自分がされてきたこと、やってきた…

2年目社員が正直にテレワークの感想を話す

最近わりとテレワークになりつつある。 が、 指示が一転二転することが多く、 会社に来い、来るななど。 もうそれだけで疲れる。 それだけで気が滅入ってしまう。 だったら、週どのくらいテレワークなのか、あるいは何曜日が担当誰なのか、週何回出勤すれば…

上司くんへ

タイトルがなかなか決まらなかったんですが。 世の中のクソ上司必見です。 最近の若い者は、部下が使えなくて、、、 そんなこと言ってるお前らに見てほしいよ! 最近の使えない若者はこんなこと思ってますよっつうことでどうぞ。 さてGW真っ只中です。 ベッ…

2年目社員くたびれ日記 #7

よく続いてるなあと思う。仕事 3月までの予定が、もう4月も終了。 さっき某人気フォロワーさんのブログがアップされ、どうせまたバズりそうですが、 こっちのクソみたいな記事もぜひ読んでいただければと思います。 ツイートの下書きみたいな記事ですが、文…

テレワーク(笑)

昼まで寝てたらこんな時間。 すぐに月曜日。 先週はバタバタした1週間であった。 先週日曜。 -本日の簡単な流れ説明-昨日夜 明日からテレワークね↓本日昼前 やっぱ出勤して!↓テレワーク今後なし!↓今週から水日休みね!↓今後週3で片道2時間以上の事業所出勤…

営業に向いてない理由を真剣に考える

本当に苦痛だ。 やる気がないのか、ただできないのか、なんなのか。 自分でもよくわからない。 以前の記事でも触れているが、 自分は配属されて4日目くらいで気づいた。 「あ、俺、やっぱ営業向いてねえ」 総合職で営業に配属されたものの、無理があった。 …

【新卒2年目突入】迎えてしまった4月、ブログ名変更、テレワーク開始??

毎週恒例、日曜夕方ブログ更新のお時間がやってまいりました。 さてさて日曜夕方という事で今回はサザエさんと同じ3本立てでいきたいと思います。 (内容が薄い3本という事はわかってても口にしないでね。僕も知ってるから。(笑)) 迎えてしまった4月 ブログ…

【新卒】1年間会社勤めた結果

季節はずれの雪が舞う3月末。 本日、中京競馬場で開催された高松宮記念では紙一重で万馬券を逃す結果となり、日曜日の希望が失われました。 さてさて、憂鬱な月曜日が近づいてまいりました。 もう4月ですよ。 会社勤めて1年が経ちます。 よく1年持ったなあ…

でも俺、辞めるしなあ

卓上カレンダーを見つめること数分。 向かいの席の同期女さんが「何見てるの?」と聞いてくる。 俺は何も答えられなかった。 辞めると伝える日をいつにするか。 有給を消化したらあと何日出勤しなきゃいけないのか。 いつ営業先に退職の挨拶をするか。 1人…

3月いっぱいで会社辞めます!  って言うタイミング

土曜日は素晴らしい(土曜がお仕事の方、土曜日が嫌いな方、すみません) さてさて、バタバタしたくだらない展示会もようやく終わり。 www.damesyakaijinn1.com そんなこんなで2月へ突入というわけですが。 1月いっぱいでついに同じビルから同期が1人辞めた…

会社の展示会で逃亡しようとした話

1月某日。 会社の展示会と呼ばれるイベントがあった。 お客さんを招いてうちの商品どうですかぁという感じで観てもらういわゆるごく普通の展示会である。 弊社はありがたいことに多くの部署やグループ会社が存在し、商品の量も膨大で、当然若手社員は裏方を…

こうするしかなかった

私立文系Fラン大学からの就職。 当然スキルや資格は何もない。 マイナスからのスタートだった。 文系=営業 みたいな風潮がある。 なので総合職(ほとんどが営業)を選んでしまった。 その方が就職できるのは確実だから。 ある程度でかい企業だったら働けれ…

頑張れない人間

「おい、お前は今まで何か頑張ったことはあるのか?」 部長が不思議そうに自分に訊ねてきた。 うーん、、 見た目からしてやる気がなく、真顔は死んでると言われる。 気だるそうなイメージをもたれてしまう。 これで学生時代はよく怒られたもんだ。 何となく…

転職?フリーター?

休日は自問自答の日々。 Twitterなんか見て自分と同じような境遇の人を見てると、 「転職を考えてます!」 「転職しました!」 「面接が、、、」 みたいなツイート多いこと多いこと。 みんな偉いよ。 働けないもん俺。 会社という組織が嫌だもん。 たとえ環…