転機は8月。
うちの部署の一番年の近い先輩(30)
退職
いきなりですよいきなり。
一番年が近くて一番の理解者(消去法)が辞めるっていうのは僕にとってとても辛い出来事でした。
んで、その人の担当先を引き継いだのが僕。
それが地獄の始まりでした。。。
-入社前-
新卒担当人事「俺君の配属の部署は忙しくて仕事内容も難しい部署だから最初の一年は先輩について回るだけだよ~」という暖かいお言葉を頭に浮かべながら、、、
そこからはてんやわんやです。
上司もサポートはするとは言ってたけど結局は俺任せ。
てか、辞めるのわかってんだったら配属されたときから引き継ぎしてくれよって話。
教えてくれ。仕事を。
やってみて覚えろ っていうのも限度があるんだ。
お手本を見せてくれ。
想像力がないからなーんにもわからないんだわ。
それで、上司に「教えてください!」って聞きに行っても椅子に座ったまんま、テキトーな回答。
知識マイナスの人に対して4くらいから5までを教える。そんな感じのイメージ。笑
それでできなかったら「なんでそんなこともできないんだ」ってそりゃないよ~
んで結局、わからないことだらけでお客さんに怒られ、仕事できなくてお客さんに怒られ、辞めた人のミスを謝罪するのも俺。
上司はその方が成長するとか思ってるのかもしれないけど、
成長<ダメージ
誰か助けてください。