えっ、待って。
無職じゃん。
散々辞めると豪語しておきながら無職という肩書が急に怖くなってきた。
助けてくれ。
そう。転職活動を全くしてないのだ。
そして小中高大とレールの上を普通に歩いてきたTHE普通人間なので、会社員を1年でフェードアウトをして、無職というのは怖さを感じてしまう。
昔はずっと同じ会社で働いて、結婚して、車買って、子ども生まれて、家建てて、、、
なーんて考えてたけど、んなもんは無理×無理&無理
この方、社会不適合者。
辞めてしまったらもう他の会社で働けない。
働く気力が起きない。
親父、おかん、じーさん、ばーちゃん、すまん。
最近は仕事中、ボーっと辞める辞めないを心の中でずーっと考えている。
葛藤。
辞めた場合。辞めなかった場合。
どうなるかずっと考えている。
--------------------------------------------------------------
無職になった自分。
昼に起きて、カップ麺を食い、ゴロゴロして、、、
悪くはないんだけども、むしろいいんだけども世間体がああ、、、
あ、あと俺実家暮らしだ。
たぶん追い出されるな。
住むあてはあるか。ありません。
上司「おい、おめえ何ボーっとしてんだよ」
ふと我に返る。
俺「うるせえ今それどころじゃねえんだよボケ」(心の中)
営業が向いてなさすぎて、辛いのは確か。嫌すぎる。
数年後、バリバリに営業している自分のイメージが湧かない。
この会社に長くいないのは確実。
長くいたくもない。
どうせ2020年で、仕事を辞めるのは確かだ。
(口だけ人間で幼稚園の時から有名なのでこれもどうなるかわかりません(笑))
3月で終わらせるって話だったけど、、、
もっと経験を積んでやめた方がいいのか
もうちょっと続けた方がいいのか
もうちょっと金貯めるか
夏のボーナスまで待つのか
様々な感情が駆け巡る。
そうしたらブログのタイトルも変えなきゃな(笑)
最近は商談の数を減らしまくっている。
非常に気が楽だ。
商談を避けて楽だ。と言ってる時点で営業は向いていない。
商談が終わったときにあーあやめてえなっていつも思う。
月曜日も朝一から商談です。
○にたくなりますね。
基本的に上司は放置。
たまに怒られたりするが、もう何も感じなくなった。麻痺してきた。
むしろ言い返したりしている。
放置して成長すると思ったら大間違い。
わからないまま放り出されるので失敗しかしてない。成功体験がない。怒られる。
自信を無くす。の無限ループ。
新入社員ってそんなもんらしいけど、
俺の場合はモチベーションが下がる。成長意欲もクソもない。
俺は褒めて伸びるタイプなのになあ。
甘ったれた新入社員です。
あとは、トイレに逃げたり、あの手この手を使って逃げまくっている。
そのツケは回ってくるのだが。。。
最近はお給料を貰うだけ貰って嫌なことから逃げ回るスタンスの習得に励んでいる。
経験豊富な社会人1年目の俺が教える1番重要なスキルである。
1月末、それから3月、割と大きな案件を取ることができた。
夏のボーナスまで待つか。。期待はできなくはない。
ただ、4月から部署が合併したり、部長が変わったり、その辺がダルい。
もう新たに仕事上で人間関係を作れない。
作りたくもない。
てか、今部署合併したら上司増えるだけじゃねえかよ圧倒的不利だろ。
1番下っ端なの変わらないし、しがらみが増えるだけである。
新たに顔を覚えられたくない。
辞めるので!見ないでくれ。話しかけないでくれ!ってのが本音。
まだ揺れてる。
3月末で辞めてしまうのか。
ボーナスまでいくか。
その間くらいか。
無職 俺
誕生まであと何日だろうか。
でもまた突発的に急に辞めるとか言い出すし、
いざ辞めるってなったら、またこう思うんだろうな。
本当に辞めてしまうのか、俺。