そんなこんなで2月も終わります。
相変わらず社内はどうも居づらい環境。
何が悪いかってずっっと考えてたんだけど、上司。
会社が良い悪いって上司次第なところあるよね。
これはもはやガチャ。配属されてみねえとわからねえんだわ。
上司。
合わない上司
皆さんもいますよね?同じクラスだったら絶対友達にはなれねえなって思うアレ。
仕方なく接してる感じ。
まあ悪い人じゃないってのは何となくわかるんだけど。
うちの部署は少数精鋭の部署である。
悪く言うとただの人手不足である。
うちの部署の愉快な営業の仲間たちを紹介しよう。
上司A(43)
うちのグループのリーダー
天才肌なので今まで感覚ですべてをやってきた人間なので教え方が下手。
超楽観的で、とにかくやってみろタイプの人間。
この人のいい加減な性格のせいで、引き継ぎの大問題が発生している。
こだわりが強く頑固。
特技:自分の知ってる良いと思ったグルメ、観光情報を人に押し付ける。
人の休日遊びに行く場所の批判。
「○○行くならあそこ行けばよかったのにー」、、、うるせえ
上司B(38)
うちのグループの2番手
とにかく大真面目。完璧主義。
1年目に完璧を求めてくる。
この人のせいで終わる仕事も終わらない。残業の3分の1はこの人のせい。
俺が昼飯を食えなくなったのもこの人が一切助けてくれなかったからである。
多分、学生時代部活で居残り練習とかしてたタイプ。俺の真逆タイプ。
頑固
特技:朝の始業時間の前や、お昼ご飯のときにも仕事の話をかまわずしてくること。
少しは休憩させてくれ。
あとは一緒に行く予定の商談をよくバックれて俺1人で行かせること。
C(35)
うちのグループの3番手。
俺のOJTに当たる。年が一番近い。
1番まともに話せるいわゆる中立の立場の人間だが、イジリがひどい。
人の失敗を平気で笑ってくる。
揚げ足を取ってくるので話が進まない。
頑固
そんなこともわからねえのか。前も教えたけど?1つのことに何分かかるんですか?などと若干のパワハラ気味。
特技:デスクでポケモンGOをしながら俺に説教すること。
大事な時にいつも俺のそばから姿を消すこと。
以上、愉快な仲間たち上司
見て分かる通り全員頑固。
そして年が離れている。
タチが悪いのは3人でイジってくる時が若干いじめっぽいワードを含んでいること。
まあ笑って受け流してるけど。
構図があまりよろしくない。
どうしても3対1っぽい構図が出来てしまう気がしてる。
もう彼らは新入社員だった頃を忘れている
もう少し歳が近い先輩がいたら理解者になってくれたのかなとも思う。
あと結構無関心。あまり教えてくれない。失敗する前に助けてほしい。っつうのが本音
甘えかもしれないけど。
この人たち失敗するまで放っておくんだもん。
失敗体験が増えていく一方。。。。
上司以外だと、
同期女さん(23)
詳しくは ↓↓↓
番外編
D(31)
8月で退職。
この中では一番年が近かったので、唯一の理解者(消去法)であった。
この人がいきなり辞めたせいで彼の担当先をほとんど新卒の俺が引き継ぐこととなる。
なお、わからないことがあってももう社内にはいないため、聞けない。
特技:喜怒哀楽がなく、感情の浮き沈みがなく、常に無表情。何を考えているのか全く分からなかったが、退職3日前くらいに、お昼ご飯を食べる時に「やったあ!お昼だ!」といきなり謎の大きな声を発し、皆を驚かせたのは記憶に新しい。
上司のいいところは全員共通して声を荒げて怒らないところ
くらいである。
これは恵まれてる方なのかな?
なんてずっと考えてる。
まあ居心地があまり良くないのは事実である。
ちなみに取引先のガチャもハズレを引いているのは内緒の話、、、
人生で生きてく上で年上の人とうまくやっていかなければいけないのは事実。
まあ人のせいにばっかしてる俺もよくないと思うので、
もう少しうまく対応できるようにしていかなきゃな。
まあどうせ辞めるんですが。