のびしろしかないわ

完全なる社会不適合者(25)のくたびれ日記

【新卒】1年間会社勤めた結果

季節はずれの雪が舞う3月末。

本日、中京競馬場で開催された高松宮記念では紙一重で万馬券を逃す結果となり、日曜日の希望が失われました。

 

さてさて、憂鬱な月曜日が近づいてまいりました。

もう4月ですよ。

会社勤めて1年が経ちます。

よく1年持ったなあと我ながら感心します。

1年持った人も、そうでない人も皆様本当にお疲れ様ですよ。

 

 

このツイートは何回でも貼ります(笑)

早いものでもう新入社員ではなくなるんですよ。

おい、20卒、社会は怖いぞ、震えて眠れ!

(すいません、取り乱しました)

さて、1年経ってみた結果を適当に書いていこうと思います。

 

退職問題

そして僕と言えば、お馴染み退職問題。

(誰も知らねえよ)

やっぱり営業向いてねえ、仕事出来ねえ、社会不適合者だった。

もう配属された数日後から普通に辞めたかったな。

このブログの会社のカテゴリーにたくさんの愚痴、文句が詰まってます。

もうめっちゃ気になって仕方ないよ!って方は各自ご確認ください。

(そんな奴いねえよ)

そして退職会議(1人)を重ねた結果、延期となりました。

というのも、

コロナの影響で転職できないのではないか

とんでもない不況が待っているのではないか

このまま無職で生活すらままならないのかと思うと、チキって決断できなかったわけです。

逃げる準備は着々と進めてはいますが。

 

部署変わってしまった問題

部署の合併、会社の引っ越し等があり、3月バタバタしまくり。

そのせいでブログの更新があまりできませんでした。

部署が大きくまとめて合体されてしまったため、知らん人がたくさん上司になりました。毎日誰やねん状態です。知らん知らん。

そして部長も変わり、かなり怖いで有名な部長になってしまったので、退職が現実味を帯びてきました。

毎週月曜の会議でボロクソに怒られることはもう決定しているのです。

そして会社も引越し。

フリーアドレスに。。

せっかく慣れてきたころなのにまた全部1からです。なにもかも。。

なんやこれ。転職したんか俺は。

 

この1年で成長したこと

これが特にないんですよ。

営業をしていく中で、お客さんとコミュニケーションがとれるようになったかというとそうでもなく、電話対応もなーんにも上達しませんでした。

結局、教育をまともに受けられず、辞めた人の担当先が自分に回ってきて、毎日の業務をこなすことでいっぱいいっぱいな自分が、頭を整理して自分なりに理解する、自分なりに解釈する。そういった時間すら与えられませんでした。

まあこれに関しては僕が無能なだけというのもありますが。。。

変わったことと言えば、

社会人のマナーが何となくわかったこと

朝5時半に嫌でも起きる能力が身についた

お金が学生時代より増えたということ

これくらいしかありません。

まともな能力を身に着けたいです。

 

周囲の人々の変化

60人ほどいた同期は10人ほど辞めていきました。

仲良かった同じ部署に配属された同期(同じ部署でもグループが違うので業務内容は全く違う)は、最初の配属の3人から2人異動になり、遠くへ行ってしまいました。

僕だけ取り残される形となりました。

そして、会社の引っ越し等もあり、周りの同期はほとんどいなくなりました。

どうか帰ってきてください 泣

新入社員はどうやらうちの部署には入ってこないようです。

俺というお荷物がいるので(笑)新入社員は受け入れられなかったのでしょう...

新入社員来たらまた変化もあると思うのですが、僕が下っ端のままなのは変わりないようです。

 

体の変化

これは意外とあって

ストレスで爆食し、少し太った

余裕で白髪が出てきた(抜けなかっただけまだマシ)

会社の最寄駅着いたときの吐き気(ほぼ毎日)

なんとなく髭が濃くなった

視力が落ちた

何にもいいことがありませんでした!(笑)

 

まとめ

会社やめてゃい