のびしろしかないわ

完全なる社会不適合者(25)のくたびれ日記

ついに上司に退職しますと言った件

何回か機会を逃している。

 

2,3月に辞めると言おうと思ったタイミングでなかなかうまくいかず。

 

www.damesyakaijinn1.com

 

実は先週もタイミングを見計らったが、いいタイミング0。

言いづらいタイミングってあるじゃないですか。

人がいたり、誰かと喋ってたり。

そこで上司を呼び出したら、周りからあいつどうした?

みたいになるじゃないですか。

だからなかなかうまくいかなくて。。。

 

しかし、またとないチャンスが訪れる。

お盆で、人があまり出社してないときに、取引先もやっておらず、上司と2人になれそうなタイミングがあると判断。

その日の朝に決行した。

 

去年の7月くらいから担当先を持って、約1年。

担当先を持った瞬間から辞めたかった。

辞めた人の担当先が何件か自分に回ってきて、聞ける人もおらず、ちゃんと教えてもらえるわけでもなく、自分なりに突っ走った1年だった。

その結果、失敗や、恥ずかしい思いばかり。

成功体験などは1度もなく、

やっててよかったなと思ったこと、やりがいは0

特に結果も出ず。

  

営業に向いてない自分。

 

www.damesyakaijinn1.com

 

同世代が同じグループにいない中での社内での孤立。

モチベーションが上がらず、やるべきことが追い付かない。

負の連鎖。

もちろん自分の努力不足でもある。

それに耐えられなかった。

3末退職予定と自分で決めていたが、コロナの影響もありなかなか辞める決断に至れず、9月末まで半年伸びた。

7月のボーナスももらったので、もうここで区切りをつけたいということで。

 

当日朝、上長を別室に連れて行き、

「9月いっぱいで辞めたいです」

という話をした。

お前のせいで辞めたいのに、なんでお前に1番に言わなきゃいけないんだよとも思ったがまあそこは仕方がない

引き止められるのか、あっさり了承されるのか。

なかなか緊張はしたが。

 

結果としては、

現状は引き止められた。

マジでテンプレみたいな回答だった

その回答がこちら。

・時期尚早だ。

・まだ経験という経験を何も経験してない。

・逃げている

・3年はいた方がいい。

・どこも取ってくれない。

・次決まってないなら辞めない方がいい

決定打となったのは次がまだ何も決まってない点。

辞めてから資格の勉強をするなりして自分なりにゆっくり冷静になって考えたい。

とは伝えたが、そこに関しては理解されなかった。

次からは嘘でもいいから次決まっていると言った方がいいと思った。

 

そもそも仕事を続けられるような社会に適合した人間ではないので、一旦休まないと無理マジで。

この感覚って意外と理解されなくて。

 

まあこんなテンプレ回答でがっかりした点もあったが、不満をぶちまけたという点で、いろいろと改善してくれそうな部分もあったし、理解してくれた1面もあった。

また、営業に向いてないという事も伝えたが、

この1年だけじゃ判断できない。

突然伸びる人もいるし、まだわからない。

そして売り上げのことは全く気にしなくていい。

責任も何も負わなくていい。

ただ頑張るだけでいい。

今まで放置気味だったのもそこは見直してサポートする。

とのこと

もしそれでもダメなら、事務や経理を勧められた。

(もちろんその気はさらさらないが)

 

あえて辛い思いをしてもらってる。

辛いのもわかってる。

失敗は全然してもらって構わない

という事も言われた。

(んなこと言われても毎回辛い思い、失敗してりゃ嫌になるわ)

 

まあどこまで本気で言ってるのかはわからないし、

上として1度引き止めなきゃいけないみたいなのはあるかもしれないが。

 

正直、今回は自分の策不足であった。

ただ、辞めたいと伝えられたのは俺的な大きな進歩だったと思う。

 

こうして、かなり渋って、かなり粘ったが、9月いっぱいで辞めるという目標は引き伸ばしされそうである。でもまだまだ俺はあきらめない。

2020年、会社から逃げよう大作戦なので。

まだまだ戦いは続いていく

 

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com