元日本一有名なニートのphaさんが言っていた。
以下ブログから引用-------------------------------------------------------------------
「無職やるのにも向いてる人と向いてない人がいるよね」ということだ。具体的には「お金をそんなに使わずに時間を潰すことができるかどうか」というようなことなんだけど。
例えばここ数ヶ月、僕は豊井(無職・20歳)とPS2で「サムライスピリッツ天草降臨」「Capcom VS SNK2」「King of Fighters 2002」などの古い格闘ゲームで対戦ばっかりしていたんだけど、これらは全てゲーム屋で500円とか1000円くらいで買えるものだ。1000円なんてパチスロでも打ったら10分で消えるお金だけど、その1000円で2人の人間が何十時間も飽きもせず遊んでいるわけで、ちょっとコストパフォーマンスが良すぎるのではないかと不安になる。
街に出て飲み会とかするのが好きな人はあんまり無職に向いていない。飲み食いは結構お金がかかる。買い物が好きな人も向いてない。ギャンブルに走ってしまう人も駄目。一方、インターネットやゲームや本が好きな人はそんなにお金がなくても幸せに暮らせる。僕なんかひたすらWikipediaを読んでるだけで何時間も過ぎていることがよくある。Wikipedia、YouTube、ニコニコ動画、ブログ、2chまとめwikiなど、ネットにはお金をかけなくても楽しめる無料のコンテンツが既に大量に存在している。
--------------------------------------------------------------------------------
![]() |
持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない (幻冬舎文庫) [ pha ] 価格:594円 |
自分には無職の才能がありそうな気がする。
ギャンブルはしてしまうけど。
少なくとも働く才能、何かを努力する才能、頑張る才能からはかけ離れた人間だ。
自分には何か才能があるだろうか。
強いて言うなら1人で楽しむ才能はあると思う。
買い物、趣味、部屋でボーっと1人でいる時間、
恋人がいないことに慣れすぎてしまったし、音楽等の趣味も周りに合う人がおらず、
1人でライブ会場に足を運ぶことも多かった。
なので1人が寂しい、1人でご飯、旅行、買い物に行けないという人は私からしたらすごく不思議である。
全く恋人が欲しくないかと言われるとそういうわけでもありませんが(笑)
まあこれを何に生かすかと言われたらそれまでだし、お金になることなどは何もない。
そう考えるとマイナスの面でも才能ってあると思う。
例えば太るのも才能。
100kg超えるのは意外と難しいと言われる。
仕事を辞めるのも才能だと思う。
すーぐ見切りをつけられる人、これは才能だと思う。
自分にその才能があるのだろうか。
自分には他に何の才能があるのだろうか。
そしてその才能を武器にできるだろうか。
![]() |
価格:1,320円 |