阪神タイガース 福留孝介外野手(43)が来季の構想外となり事実上の戦力外となった。
中日での活躍、メジャーリーグでもレギュラー、全盛期が終わったと思われたが、日本に戻って阪神で復活を果たした。
昨年までバリバリのレギュラーだったが今年はなかなか調子が上がらず、不振に苦しんだ。
本来であれば引退→コーチというのが普通だが、本人はまだ現役にこだわっているのだろう。
これだけのレベルの選手でも、年齢を重ねると衰えには勝てず、戦力外や引退という選択を迫られる。
まさに「プロ」の世界だ。
2020年1月、僕ははてなブログのプロになった。
1年契約で契約金は8,434円である。(もちろん僕のお支払い)
無料ブログでも十分はてなブログを楽しめるが、僕は有料コース(はてなブログPro)にこだわった。
こうして僕はプロの仲間入りを果たした。
僕のブログ名の横にはProマークがついてるね!とてもかっこいいね!
黙りますすみません。
プロを選んだ1番の理由は無料コースだとグーグルアドセンスに受かりづらいという意見があった。
そう。僕はアドセンス広告で収益を得ようと考えていたのだ。
こうして僕はアドセンスに申請をした。
その後この記事が、スマートニュースに載り、いわゆるスマニュー砲も経験した。
この辺くらいまではよかった。↓
その後、記事がはてなブックマークに載ることが多少あるほどで、アクセスも期待したほど伸びず、楽しい記事や有益な記事を書くことはおろか、書くことが何も浮かばないという事が多々あった。
そのせいで期待したようなまともなアドセンス収入は得られていない。
スタバの何とかフラペチーノが飲めるくらいです。(笑)
本当にこれでプロと言えるのだろうか。
1軍でヒット1本打っただけくらいの感覚、いや、1軍の試合に出られたくらいの感覚だろうか。
ただ、はてなブログのproは戦力外にならないのがいいところ!
来年も契約をしようと思います。
それよりも会社のほう戦力外になりそうだよ。
あ、あとはてなブログProのいいところはたくさんあります。
写真のアップロードの容量が大きかったり記事のバックアップの数、開設可能なブログ数が多かったり、固定ページの作成など独自のカスタマイズが可能です。
そして一番は独自ドメインが使えることですね。
そんなこんなで今後ははてなブログ界で3割30本30盗塁ができるような成績を残したいですね。