年末の風物詩紅白歌合戦。
最近しきりに祖母が知ってる人がおらん!と騒ぐ。
それもそのはず、お年寄りの心はほぼ演歌で構成されているわけだが、
演歌歌手、少ない。
ご覧のとおり、演歌歌手が少ない。
男性は、
五木ひろし
三山ひろし
山内恵介
の3人
しかも二人は演歌界ではどちらかというと若手に入る部類である。
また、純烈は演歌というより歌謡曲、氷川きよしはJ-popにシフトチェンジしてきている。
女性は、
石川さゆり
坂本冬美
天童よしみ
水森かおり
の4人。
高齢化社会の現代において、確かに演歌歌手の比率が少なすぎる。
うちのばあさんがうるさいので森進一を出してください。
謎の選出
毎年謎の選出者がいる。
①郷ひろみ
毎年謎である。
最近ヒット曲はあるのだろうか。
どの層から人気があるのだろうか。
②Foorin
「パプリカ」を歌っている子供たちによるユニットだが、今年というより去年のヒットである。いまだに子どもたちには根強い人気なのだろうか。
まあ誰もが知っている定番ソングになったのは間違いない。
③櫻坂46
欅坂46から改名して、初の紅白出場となった。
しかし、今年シングルを1枚も出していない。(12月に発売予定)
話題性という事で選ばれたのだろうか。
④BABYMETAL
あふれ出る今更感。
今でも海外で人気はすごいのかもしれないが、数年前少し話題になったときに出してほしかった。あれから人数も減ってしまったわけだし。
ジャニーズ
今年はSnow ManとSixTONESがデビュー。
売り上げも話題性も実力も申し分ない。
そして見事紅白選出、素晴らしい。
しかし7組のジャニーズは多い。
ジャニーズがあまり興味ない人も見る番組でもあるのでせめて5枠くらいにしてほしいといったところだろうか。
AKB系
今年はAKB48が落選。
これで48系(AKB、SKE、NMB等)は全組落選となった。
どちらかというと世間は坂道系あるいはK-POP系に移行し始めている中で盛り返すのは中々厳しい状況である。
初出場組
初出場組では瑛人。
「ドルチェ&ガッパーナ」の品名はおそらく普通に歌えることになりそうで一安心。
あとは先ほど触れた、Snow Man、SixTONESが注目株か。
NijiUの人気は言うまでもない。
miletは最も注目の歌姫で今後の日本の音楽を背負うことは間違いないだろう。
あれ、初出場なの?枠はJUJU、東京事変
今まで出ていなかったのが意外である。
GReeeeNも初出場。顔出ししていない彼らがどんな演出でパフォーマンスするのか注目だ。
主な落選者(出場経験あり)
・AKB48
・aiko
・いきものがかり
・丘みどり
・島津亜矢
・TWICE
・King Gnu
・DA PUMP
・三浦大知
・菅田将暉
・Sexy Zone
主な落選者(出場経験なし)
・BiSH
・DISH//
・YOASOBI
・Creepy Nuts
・JO1
・back number
いやあ個人的にはCreepy Nutsがでてほしかったですねえ。
出場者の皆さん頑張ってください。
こたつの中から応援してます。
(23歳男性・ほぼ無職)