7月10日(土)
19:00 1回目ワクチン接種(モデルナ)接種
その日も体調は良く、翌日も体調は万全。
かと思われたがその日の夜シャワーを浴びているときになんか異変を感じた。
微妙に倦怠感を感じそのまま就寝。
翌日月曜日。インフルの治りかけのような倦怠感、節々の痛み、頭痛を感じたまま出社。熱はおそらくなかった。職域接種で同じ日に会社の人間が何人かワクチン接種していたが具合が悪そうな人はほとんどいなかった。
別日に受けた人で1人だけ38度を超えた人間がいたくらいである。
その日は早く寝たため、翌日は完全に復活。
上がらなかった腕も上がるようになった。
1回目接種体調
土○
日○
月△(×)
火○
8月7日(土)
18:30ワクチン(モデルナ)接種
恐怖におびえた2回目。
熱が出るのをわかっていて打つというのはなかなか気が滅入るものである。
その日の夜、覚悟はしていたが余裕。
余裕すぎてケンタッキーを食べ、洗濯も済ませた。
次の日の朝。熱っぽさで目が覚める。
7:00 37.3℃
9:00 38.0℃
10:00 38.2℃
熱がある割に、食欲はあり、ダルさもそこまでなかった。
少し節々が痛いくらいである。
9:00過ぎに38.0を超えたので、とりあえず解熱剤のカロナールを飲んで寝た。
何ならお昼ごはんの冷凍チャーハンをたらふく食いながら女子バスケの決勝を観るくらいに元気であった。
熱はあるので、ポカリをがぶ飲みして寝た。
ここからがキツかった。
体は痛い。
頭も痛い。
買っていた競馬も負け、さらに熱が上がった気がした。
16:00 38.5℃
ここからは頭もさらに痛く、体も痛くなり唸るくらいにひどくなっていった。
症状が落ち着いたのは20:00頃37.8くらい?
微妙に食欲はあったのでとりあえずウーバーしてすき家を食べた。
シャワーを浴びる元気もなく解熱剤を飲み翌日の仕事に備え就寝。
翌日月曜日、前日より明らかに体調は良くなるものの、
37.5℃
少々の倦怠感と頭痛があったが、別に動けるほどであったので会社に行った。
午後にはだいぶ調子はよくなっていたが、熱っぽさ、頭痛は抜けず
会社から帰っても37.1℃あった。
頭痛があったので、ロキソニンを飲んでいつもより早く就寝。
翌日 36.1℃
ようやく平熱に戻ったのであった。
腕の痛みは水曜になり、完全になくなる。
2回目接種体調
土○
日×
月×(△)
火○
2回目接種に備えて用意した方がいいもの。
・解熱剤
・頭痛薬
・冷えピた
・チンして食べられる冷凍食品
・何も食べられないとき用にヨーグルトかゼリー(inゼリー)みたいなものでも可
(inゼリーは3つくらいあれば安心)
・ポカリスエット2L以上(ポカリ信者なもので(笑)別に水でもいいけどね)
ざっと思いつくものでこんなもんです。
2回目の接種は体が頑丈そうな人でも2日後でも倦怠感を感じていました。
また、若者、女性は熱が長引いている人が多い印象でした。
貧弱な私でも3日後には完全に復活していたので、そんなに長引くこともなさそうです。
皆さん参考までに。
www.damesyakaijinn1.com
www.damesyakaijinn1.com