なんか書くことないから趣味の事でも話そうかと。
去年くらいにMPCを買った。
MPCを全く知らない人に向けて一言で言うならば、DJみたいなやつ。
(DJとは全く別物ですが)
レコード2枚とかはついておらず、スーパーのレジみたいにボタンがたくさんついているだけ。
まあこれで音が出せるんです。
ゲームロボットではありません。MPCです。(笑)
![]() |
価格:2,997円 |
これまだ売ってんのな(笑)
懐かしい。
今までの楽器歴はベースをさわりだけ。
チャットモンチーの名曲シャングリラの冒頭のベースの部分が出来なくて、
諦めた。
才能がなさ過ぎた。
最後は口でベンベンベンヴぇンって言ってた。
ハモネプにベース担当で出たかったな。
MPCの中にはいろいろな音(ドラムだったり、ベースだったり)が搭載されており、これだけで曲(トラック)作りを完結させることができる。
そしてMPCの醍醐味と言えばサンプリングという手法。
既存の曲の一部分をループさせたり、曲のBPM(テンポ)を変えたり、ドラム等の音を打ち込むことができる。これはヒップホップなどの音楽によく用いられる手法である。
なので、この曲の元ネタは~みたいな話題がヒップホップには欠かせません。
舐達麻というアーティストの「SPACE BALL」という曲のトラック。
↑舐達麻のお三方
カッコいいですが、怖ぇ
※僕は見た目チー牛陰キャ君なので皆さん安心してください(笑)
2019年発売のアルバム「GODBREATH BUDDHACESS」に収録されている
「SPACE BALL」という曲。
女性の歌声が入ってるトラックなのだが、非常にカッコいい。
これもいわゆるサンプリングと言われる手法が使われており、曲の一部分がループされている。
PVもないのに驚異の再生回数である(笑)
![]() |
価格:2,860円 |
そしてこちらが↓その元ネタとなる曲
綺麗な歌声です。
オーストラリア出身のステラ・ドネリーという歌手の曲です。
サンプリングは洋楽のほうが様になるかもですね。
これを聞いた瞬間、「あ、MPC買お。トラック作ろ」ってなりました。(笑)
舐達麻はラップはもちろんですが、トラックすべてがカッコいい。
MPCはギターとかドラムのようなメジャーな楽器とは違ってまだまだマイナーな楽器なので、You Tubeやサイトとかでもあまりレクチャー動画的なものがないのが難点。
特に自分が買ったMPC ONEはまだまだ新しいので本当に持っている人が少ない。。
メジャーな楽器になりそうな兆しもある。
YOASOBIのAyaseさんもMPCを演奏しているし、STUTSも松たか子氏とMステに出た際、MPCを演奏していた。
トラックも作れる、演奏もできる(シリーズによって向き不向きありますが)今後注目の楽器でもある。
今は曲を作るのもGrage Bandのようなアプリで簡単にできてしまうわけだが、
それでもMPCなのである。
MPCやサンプリングについて超超簡単に説明しましたが、とりあえず需要があれば、
MPCに関しての記事を増やすか、別ブログでも開設します。
![]() |
AKAI Professional MPC ONE 【今ならMPC初心者向けトラックメイクガイドプレゼント!】【台数限定!キャリングバッグプレゼント!】【あす楽対応】【土・日・祝 発送対応】 価格:89,800円 |
奮発したよね。(笑)
緊急事態宣言だし曲でも作りますか。 pic.twitter.com/gVW3bmubKL
— 🎱 (@damesyakaijinn1) 2021年4月26日
今はインテリアと化してるが。
今後また動かしていこうと思います。