覚悟っていうものができていないのかできているのか。
今まで引かれたレールの上を歩いてきた。
普通に小中高大、不登校になることもなく、グレることもなく、部活を退部することなく、浪人や留年もすることもなく適当にみんなと同じように過ごしてきた。
そんな自分がみんなと同じではない、みんなと違うことをしようとしている。
みんなと違すぎることをしようとしている。
退職→無職
転職活動をしていたが心が折れてしまった。
ちょっといろいろ事情あって転職活動心折れたので年明けから無職ほぼ確定です。
— 🎱 (@damesyakaijinn1) 2021年11月1日
転落人生です。
転職活動をしているという事で会社では話は進んでいる。
気づけばもう3年目。
1年目。あの時からもうすでに辞めたかった。
精神を病んでしまっていたときもあった。
あれからもう2年近く。2年近くも経った。
念願の退職。
ただ、これでいいのかと思うこともある。
大手企業(一応)。給料は保障されている。
世間体も問題なし。
その肩書きが一気になくなる。
合コンで無職ですと言わなきゃいけなくなる。
捕まったら、無職 〇〇〇〇容疑者(24)となってしまう。
でもそれ以上に限界だった。
今日の職場の雰囲気も最悪。
なんかみんなキレてるし。仕事はみんな終わってないし。
あと年下の当たりやすい奴に結局当たっちゃうんだよねみんな。
そうするとターゲットとなるのはもちろん私だ。
そのときに辞める決断は間違ってなかったと思ったし、なんならもっと早くいなくなりてえわ。とまで思った。
地元に戻ることにした。
正直この街に引っ越してきていい思い出がない。
どこか孤独を感じる。
慣れない景色がいつまでたっても慣れないまま半年が過ぎていった。
せっかくそろえた家具をそのまま使いたいので、地元の方に戻って
安い物件を探そうと思う。
その他諸々、退職、引っ越しに向けて向けて急ピッチで準備を進めていかなくてはならない。
これをしたほうがいい、あれをしたほうがいい、っていうのがあったら教えてください。
タイムリミットは近づいている。
進展があったらまたお話しします。
しばしお付き合い下さいませ。
せっかく無職になるし、無職シリーズやろっかな。
— 🎱 (@damesyakaijinn1) 2021年11月3日
失業保険のもらい方講座
楽しいハローワーク
崖っぷち競馬
無職のYoutube挑戦
ワクワク資格取得チャレンジ
ドキドキ無職婚活
ウキウキ音楽制作
無職の温泉旅行記
ああ本当に無職になるのかと思いながらもときは進んでいく。
もう新卒のときみたいにまぐれでラッキーパンチで会社には入れたりはしないだろう。
そのくらいわかっている。
それをわかった上で
無職になるんです僕。