サルでもわかるシリーズ第2弾という事で。
前回の更新からなんと、1年以上ぶりというか、もはやシリーズ化していいのかというところですが。。(笑)
ブログで重要な記事のカテゴリー分け。
私のこのブログは雑記ブログ(とにかくいろんなことを書いてるわけわからんブログ)ですので、最低限見やすくするため、なおさらこれが必要になってきてます。
もちろん特化ブログ(何かに特化したその分野だけの事しか書かないブログ)でも、
その中でジャンル分けが必要な場合もありますよね。
見てる方も何の内容の記事か把握できますし、ブログの見栄えもかなり良くなると思います。
そして、検索順位も上がるとか。もうこれはやるしかないですね。
今回は僕みたいな頭の悪いド初心者向けでさわりの部分だけ説明します。
新しいカテゴリーを追加する
まず、ブログ記事を書く画面。編集画面の右上の上から2番目のよくわからない四角形のなりそこないみたいなボタンをクリック。
新しいカテゴリーをクリック。
(以前作ったカテゴリーは下に表示されるので、追加したい場合はそちらをクリックすればOK)
カテゴリーを入力
これでカテゴリーの入力は終了です。
自然とこの記事にはこちらに入力したカテゴリーで登録されます。
間違えてカテゴリーを追加してしまった場合
右上のカテゴリーボタンをクリックし、×をクリックすれば消すことができる。
そもそもカテゴリー自体をミスって作ってしまったので削除したい
記事の管理をクリック
カテゴリーをクリック
今まで作ったカテゴリーがこのように表示されるので、削除ボタンをクリック
カテゴリー追加 (別のやり方編)
またもや記事の管理をクリック
公開されている記事、下書きされている記事が選べるのでそこから該当する記事にチェックを入れる
チェックをした記事にカテゴリーを追加をクリックすると、今まで作ったカテゴリーが表示されるので、該当する箇所をクリック。
新しく作る場合は、1番下に新しいカテゴリーを作成という箇所があるのでそちらをクリックし、新たなカテゴリーを入力。
このように表示される
まとめ
簡単に雑に説明しましたが、これで超超基本的な部分は抑えてあると思います。
せっかく書いたブログですので、カテゴリーは設定することをオススメします。
また、1度作ったカテゴリーはなるべく削除したり、変えたりしないようにしましょう。(カテゴリーも検索サイトに登録がされており、その中でアクセスが良い記事があると検索の順位が上がって出てきやすくなるらしい。もし削除するとリセットされ、検索順位が下がり、アクセス数が落ちるとかなんとか)結構デリケートなんですね。(笑)
ブログのアクセス数を増やしたい方は、いくらカテゴリーとはいえ、軽視しない方がいいかもしれません。