愛車の原付が使い物にならなくなり、加入していた自賠責保険もちょうど切れたので廃車にすることにした。
- セル(ボタン)でエンジンがかからない
- 雨の日急にエンジンが止まる
- ブレーキの音がうるさい
- タイヤが滑る
- ミラーが左側とれた
などの症状
まあ中古買って7年程。よく持った方だと思う。
表題の件、やったことがなかったので
いろいろ調べてみた。
原付(125cc以下)廃車処分の必要な手続
・管轄する市役所での廃車手続き
(私の地域では出張所でも可能でした)
※よくサイトで廃車申告書が持ち物と書かれていますが、これは役所で貰うものなので心配する必要はありません
したがって必須なのは身分証と印鑑とナンバープレートですね。
ナンバープレートを外すのに必要なもの
- 10mmのスパナ(レンチでも可)
- プラスドライバー(3番と言われる大きいもの)
これがあれば、ほとんどのネジは外す事が可能です。
スパナは、ナンバープレートを外す事以外に使うことはほとんど無いと思いますので、100均のスパナなどでも十分です。
※ちなみにナンバープレートを紛失してしまった場合は、まずは最寄りの警察署での手続きが必要です。
処分の方法
バイクの処分方法としては、廃棄二輪車取扱店に引き取ってもらうことが一般的になっています。
無料で引き取りしている業者やバイク店もありますし、動かないバイクでもパーツが使える場合は買い取りをしてもらえる場合があります。
廃車買取業者でも、どこまでやってくれるのかは業者によって異なります。
市内の業者であれば手続きも代行してもらえる場合がありますので、サービス内容はあらかじめしっかり確認しておく必要があります。
買い替える方はバイク販売店で下取りしてもらうのも一つの方法です。
私の場合、バイクを購入した店で手続きから処分まですべて行ってくれましたので、まずは一度バイクを購入した店に連絡をして相談してみるといいかもしれません。
そして新しい中古車を購入。
これでやっと街を徘徊できそうです(笑)