のびしろしかないわ

突発的に調査したものをブログに綴っています。

幻のお菓子「すぎの子村」

「きのこの山、たけのこの里どっち派??」

今や定番の2択の質問である。

しかもこの質問、どっちにも偏ることなく見事に2つに分かれるのもすごいところである。

 

実はこの明治「きのこの山」「たけのこの里」シリーズ。

実はもう一つ同じシリーズのお菓子が販売されていたのをご存じだろうか。

 

それがこちら!

すぎの子村(1987-1990年代初頭 ※一部では1988年発売終了との説もあり)

※すいません、ネットの拾い物画像です。。

 

この「すぎの子村」。きのこの里、たけのこの里の販売よりあとに誕生。

※きのこの里が1975年、たけのこの里の誕生が1979年、それより後の1987年に「すぎの子村」は誕生。

発売されていた期間が短いこともあり、世間一般の知名度は低いが、兄弟商品という事で売り出されており、すぎのこ村も加わったCM動画も放送されていたとのこと。


www.youtube.com

 

問題はお菓子の中身。

棒の部分はビスケットであり、アーモンドがぎっしり詰まったチョコレートがかけられているという、スギの木をイメージしたお菓子。

発売から1年ほどでパッケージを変更されたのと、中身も軸のビスケット部分がココア味に変更された。

また、明治の担当者は、販売終了の理由について「一時はヒットしたが、出荷が減少したため」と話している。

 

なお、2005年にはすぎの子の村が復刻商品として期間限定で販売。

その時はパッケージ、味が若干リニューアルされていたとのこと。

今後の復刻販売に期待したい。

まあそもそもの話、きのこ、たけのこと続いてすぎの子って。。

食べ物じゃないんかーいってなるよね(笑)

調べてみたら当時からそういう意見は多かったらしい。。

 

その後類似商品として発売されたのは「ラッキーミニ アーモンド」というお菓子。

こちらは1990年代初頭に発売。

実はこのラッキーミニ。ビスケットにアーモンドとチョコをコーティングした商品で、見た目は、すぎのこ村とほぼ同じ。名前を変えての販売であった。

その理由について、明治の担当者は「当時、ラッキーが大ヒットしていたので、そのブランド展開品として販売することになりました」と話すが、これ以外にも工場の作業工程の問題や材料やできた商品のストックの問題もあったのだろう。


www.youtube.com

このCMを見て懐かしく思う方も多いのではないでしょうか。

ちなみにこのラッキーミニも2008年頃に販売が終了しているとのこと。

このラッキーも時期は特定できなかったが販売は終了。

ただ、海外ではまだ販売している地域があるとのこと。

そして日本ではなんとFranとして生き残っていた!

 

いかがでしたでしょうか。

お菓子の歴史。深く掘っていくとかなり面白いかもしれません。

そして、なくなってしまったあのお菓子やあのお菓子も名前を変えて現在も販売されているかもしれません。

 

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com