のびしろしかないわ

完全なる社会不適合者(25)のくたびれ日記

新しい漫才賞レース THE SECOND決勝進出者の経歴をまとめてみた【後編】

【前編】はこちら↓

 

 

ギャロップ(結成20年目)

M-1グランプリ最高成績:決勝8位2018年

2018年、結成15年目のラストイヤーでM-1グランプリ決勝進出。

しかし結果は8位。林(左)に対する容姿のイジリのネタに審査員の上沼恵美子からの「今までなにしとったんか」と批評をされ、その後の同氏への暴言騒動の動画でも林はその場に居合わせてしまったため、後味の悪い結果となってしまった。

さかのぼると、M-1その他賞レースでもABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞、上方漫才コンテスト 最優秀賞など実績は十分。後味のいい結果を得ることはできるだろうか。

 

テンダラー(結成29年目)

M-1グランプリ最高成績:準決勝敗退2001~2004年

THE MANZAIマスターズでは毎年常連だが、M-1グランプリの決勝進出は意外な事に一度もない。しかしM-1が休止中のTHE MANZAIでは2011、2012年は決勝トーナメント進出を果たしている。その他賞レースに関しても1998年のABCお笑い新人賞 新人賞獲得を皮切りに関西の賞レースを中心に様々な受賞歴がある。今大会一番のベテランだが、ネタの勢い、毎度テンポのいい漫才は健在。優勝の可能性もあるだろう。

 

超新塾(結成22年目)

M-1グランプリ最高成績:準決勝敗退2006,2007年

もともとは5人組。つい最近までは6人組だったが、現在はまた5人組に戻った。メンバーであるアメリカ人のアイクぬわらのピンでの活動が目立つが、グループとしてもまだまだ活動中。M-1グランプリの最高成績は2006,2007年の準決勝進出。この頃はレッドカーペットなどの出演もあり、テレビでは定期的に見ていたイメージだが、その後はテレビで見かけることが少なくなってしまった。この大会をいいきっかけにできるだろうか。

 

囲碁将棋(結成18年目)

M-1グランプリ最高成績:準決勝敗退(予選10位)2010年

最近では根建のキャラに注目が集まり始めてきたが、そんな囲碁将棋も毎年のようにM-1グランプリの決勝進出候補に挙げられながらも決勝進出の切符をつかみ取ることができなかった。2010年には予選10位。現在のM-1より1つ枠が少なく、現在のシステムであったらもしかしたら決勝に進出していただろう。また、2010年を最後にM-1が休止してしまったため、M-1決勝に行けなかったコンビの中で最も決勝に近かったコンビといっても過言ではないだろう。2011年、2014年にはTHE MANZAI決勝トーナメント進出を果たしている。根建のキャラだけではなく、漫才にも注目してほしいところである。

www.damesyakaijinn1.com

いかがでしたでしょうか。

グランプリファイナルは5月20日(土)19時から!

www.damesyakaijinn1.com