今回はダイソー特集。
とはいってもダイソーの商品紹介ブログではない。
自分の家の1/5くらいはダイソーで成り立っているといっても過言ではないくらいなのだが、今回はオールドダイソーについて。
オールドシリーズが以外にも好評だったので、
基本的に現在のダイソーのロゴは、
小田急マルシェ狛江店
このようなピンクをベースとした「DAISO」になっているが、昔の表記は「ザ ダイソー」とカタカナの表記でこのようなピンクではなかった。
この昔の表記である"ザ ダイソー"のことを人々はオールドダイソーと呼んでいるらしい。
地方にはそのような昔の表記の看板、いわゆるオールドダイソーの店がまだまだ存在するようだが、都内のダイソーを今回は調査してみた。
まずはこちらの店舗。
オオゼキ祖師谷大蔵店
一見、ピンクのニューダイソーだが、上に「ザ ダイソー」の文字が!
ちなみに中に入ってみると、、
オールド感満載であった。
こちらの店舗はニューとオールドが混在するハイブリッドなダイソーである。
外看板だけ直したパターンとみられる。
次にこちらの店舗
ライフ篠崎店
スーパーにテナントとして入る形のダイソー。
しかもこのダイソーはザ ダイソーのザが「The」になっている。
このダイソーも懐かしさを感じるロゴである。
ちなみに中に入ってみると、、
しっかりとオールドを発揮していた。
次はこちらの店舗
保木間一丁目店
このダイソー、デカい!!
ザ ダイソーの後に百円館の文字があるタイプ。
百円館は結構大きいタイプのダイソーとか大きい道路沿いにある店舗に多かったイメージ。(違かったらごめんなさい(笑))
こちらのかわいいイラストにも年季が入っている(笑)
入口⇩
ちなみにこのダイソー、証明写真機があったのだが、、
こちらは真っピンクでニューダイソー仕様になっていた。
しかし今こんなのあるのか。。
オールドから転換されてしまったダイソーもある。
こちらのダイソー。
足立ひとつや店(Googleストリートビューより)
オールド感の主張が激しい素晴らしいデカダイソーであったが、現在の姿は、、
Googleストリートビューより
2016年頃よりニュータイプに転換されてしまったようである。
今回は都内にあるオールドダイソーを特集しました。
それぞれタイプが少し違うのも趣がありましたねえ。
都内に潜むオールドダイソーはまだまだあるかと思いますので、見つけ次第、このブログにアップ予定です。
今後はさらにレアになっていくのではないでしょうか。
皆様も見つけたらぜひ教えてください!
こちらの記事でもオールドダイソーについて少し触れています⇩
------------------------------------------------------------------------------