のびしろしかないわ

突発的に調査したものをブログに綴っています。

【就活だるい就活生必見】ぬるっと就活

Twitterを見ていたら23卒の就活の話題が上がっていて、あぁもうそんな時期かと感じたので、当時の就活をダラダラ振り返ってみる。

23卒で就活生の方は是非見てみてください。

もしかしたら役に立てる情報があるかもしれません。

f:id:damesyakaijinn1:20220222203411p:plain

 

私が就活をしていたのは2018年。

いわゆる19卒である。

まだこの頃はコロナが流行る前で、就活終わったらどこに行こうか、そんなことしか考えていなかった気がする。

もう4年前の出来事である。

まだ、あいみょんの「マリーゴールド」がリリースされる前の話。

 

皆がちょうど焦り始める4年前のこの時期、私は何もしていなかった。

インターンも行ったことがなければ、グループディスカッションや面接の対策講座みたいなのも受けたことがなく、完全に「出遅れ組」であったことは間違いない。

資格は0。

周りにも「俺は就活しない!起業するんや!」なんて言って完全にふざけていた。

この頃は某アイドルのリリースイベント等が忙しかったのでそれどころの話ではなかった。

 

ただ、結論としては、5月に東証一部上場企業に内定を貰った。

安心してほしい。私はFラン大学だ。

まあ当時は売り手市場だったというのもあり、決まりやすかったのかなという印象ではあるが、まあ何とか滑り込みセーフといったところだろうか。

 

あと当時も現在も就活って検索しても、あまりいい記事が出てこない。

なんとかキャリアとか、就活塾みたいな変なサイトしか出てこないし、みんな同じことが書いてあるし、無駄に意識が高い。

意識低い系代表としてこんなことは許されないのである。

 

あと、もう一つ。

せっかく大学を出るのだから「新卒カード」というものは使っておいた方がいい。1回しかない権利である。そしてできれば大手で。本来のポテンシャルでは入れないような会社に運良く入れたりもする(筆者もそのうちの1人)。あとは面接とかでその会社に潜入できたり、合法的に会社の中身を(まあ触りだけだけど)知ることもできる。

そうでなくても会社には入りやすい。それが新卒カードだ。起業するにしても、フリーターをするにしても、特に何もビジョンがないなら会社ってどんなもんか知るためにも1度暇つぶしに就職してみることをお勧めする。まあ俺辞めたけど(笑)

www.damesyakaijinn1.com

まず、今の23卒でこの2月の段階で何もしてない人。

仲間だ。

この時期に決めていたことといえば、

  • ざっくり大手
  • ある程度興味ある業界(スポーツ・音楽・食品)

本当にこれくらいしかなかった。

しかしどうしても行きたい企業も特になく、何となく自分の興味ある分野で大きいところに就職できりゃいいなの感覚。とにかく早く終わらせて遊びに行きたかった。

業界はある程度絞った方がいい。器用ではない自分があの業界もあの業界もなんてやってたらパンクすると思ったのでこの時点で業界は食品に絞っていた。ダメそうな雰囲気が漂い始めたら、徐々に路線を変えていこうというスタンスで臨んだ。

まず形式上、就活が解禁になるのは3月。したがって最低でも3月から行動はしたほうがいい。後になればなるほど。枠が埋まって入れる率が減るからだ。

 

会社選び編

今はオンラインでどうなっているのかわからないが、学校に説明会に来る企業を受けた方がいい。当時は企業側が学校に説明会をしに来ていた。わざわざ説明会をしに来るという事はうちの学校から何人か採用される可能性が高いというわけだ。あとは、卒業生がいるところを受けた方がいい。この学力でもこの会社は採ってくれるのか。そこ重要

グループディスカッションをやるかやらないか問題。陰キャの最大の敵といえばこれ。これを避けたいのであれば選考過程にGDが入ってない企業を選ぶべきである。

てか今ってオンラインでGDやるの?怖くね?(笑)

あとは超大手メーカー狙いはよほど自信がない限り避けた方がいい。人っつうのはかなりミーハーである。CMで聞いたことある。だとか、お店で見たことある。だとかそんな感じで受ける人が多い。そんな競争率の高い場所に突撃して時間を食うよりかは少しニッチな業界であったりBtoBの会社を狙った方が競争率は低くなるはず。優良企業や大手企業はいくらでも転がっている。大手のグループ会社、下請けでも入りやすいかも

とにかく会社に入りたいのであれば、採用予定人数が多いところを受けるべし。この場合ブラックである確率は高いが、早く決めて就活を終わらせたい人間にはもってこいの戦法である。まあどちらにしろとにかく内定を貰いたいとか、滑り止めを確保しておきたいのであれば、採用人数がバカ多い会社を受けておくのも一つの方法なのかなと思う。これでも受けるところを絞りきれない場合は実際に説明会を聞いて選ぶしか方法はないがそれでも遅くはないかと。

 

選考(設定編)

ここで頑張ることはただ一つ。嘘をつき通すことである。ES・面接とにかく嘘をうまくつなげていくこと。社会に出るっつうことは嘘をつくということだからこれはいい練習だと思って悲観せず臨んでほしい。まず良く一番聞かれるのが、学生時代頑張ったことである。こんなものはない。しかも今の時代はコロナ禍だ。余計難しい。私が大学時代頑張ったことといえば、アイドルのイベントに通いまくっていて、オタクのおじさん達に挨拶されるようになったことくらいだろうか。その他競馬草野球。そんなことは就活で言えたもんじゃない。皆もそんなもんだろう。そして1から嘘をつくのなかなか難しい。昔どっかのサイトでピアノをやったことがないのにサークルでジャズ研でピアノを弾いていて会計をしててと完璧に嘘のストーリーを作って内定を貰っている人もいたがそこまでやる必要はないと思う。まあ本当に嘘をつくんだったらサークル名もパッと言えるようにしておいた方がいいし、アルバイトの話で嘘をつくのであれば、店名とか店舗名も言えた方がいいし、人数だったりその辺の詳細も設定しておかないといけない。嘘がつけないのであれば、盛ればいい。とにかくアルバイトならアルバイトの話を膨らませてできる人像に当てはめて嘘をついていけばいい。とにかく何かを自分が主体的にやって(やってないけど)それでどういう成果が出せたのかみたいなことを言えればいい。売り上げが何パーセント上がりました。とか。そういう感じのやつ。

もう一つアドバイスとしては自分の専攻していた分野の話だけはしっかりと話せるようにしておくこと。ゼミの話がちゃんとできればいい。できない場合、ゼミに行ってなかった場合でも自分の入ってる学部でこういうこと学びました。みたいなのがあればよい。マニアックだとさらに良い。向こうも興味は持つが、深くまで突っ込んでこないので。

 

選考(実践編)

面接はいい印象で記憶に残れば勝ちである。

今は対面の面接はあるのかわからないが、その場合は目ではなく鼻とか口元を見た方がいい。そしてたまに目。目線はとにかく安定させること。Mステとかで目線が定まってない歌手とかいたら「ん?」て思うでしょ?それと一緒(一緒じゃない)。話すのはたとえ自信がなくても堂々とドヤ顔していた方がいい。スベっても間違っても、間違ってませんけど、皆さんどうしたんですか?という雰囲気をを出すこと。これはあのハリウッドザコシショウも実践している方法だ。そうすると向こうもああこれでいいのかとなる。仮にそう思われないとしても堂々としている。落ち着いている。との評価を貰える。横暴な態度をしろと言ってるわけではないのでそこは注意。あとは要所要所で笑う事。ずっと笑っていたらそれは頭のおかしい奴ってなるし、全然笑わないとぶっきらぼうなやつという風に捉えられる。まあどんなことにおいてもメリハリは大事だ。恋愛においても企業研究というか情報は頭に入れて面接に臨んだ方がいい。一回集団面接で面接官に逆質問で○○に関してうちは業界シェア率何位かわかりますか?と聞かれて「たしか、1位だったかと…」と答えたら(全然わかってなかった)、「君はよく企業研究をしている」と褒められてその後完全に勝利ムードとなったことがある。その時の周りは早慶上智の女の子たちばかりで皆、○○市親善大使みたいなことをしている人たちであったが、完全に食ってしまった。今でも文字を書いていて全然意味が分からないが、就活の面接はそれくらい意味が分からないものである。

情けない自分のツイートを貼っておく。

このように面接はどう転ぶかわからないが、印象には残っておいた方がいい。ガチガチに企業研究していくのもありだし、少しおかしなエピソードを話すのでもいい。変わってるなと思われて勝ちな場合もある。(ただ礼儀はきちっとしてほしい)あとおじさんたちは全員野球が好きだ。こういうのもエピソードのどこかに入れておくと食いつきがいいのかもしれない。

SPIはそこまで勉強しなかったけど触りだけはやったな。意外とその当時は面接重視だったのかな。最低限できていればいいみたいな感じだったのか。でも今からでも遅くない。多少の対策くらいはね。

【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2023年度版【電子書籍】[ SPIノートの会 ]

価格:1,650円
(2022/2/22 19:51時点)
感想(0件)

最後に

周りが割と4月くらいに内定が決まっていって焦ったものである。私はゴールデンウィークになっても内定が決まらず毎日ベッドの上で嗚咽をしていたのをよく覚えている。まあ業界によって早い遅いも多少あるからね。そしてこんな適当な私でもちゃんと内定を貰うことができた。まあ辞めたけど(笑) 説明会の途中に「ピ〇サロ行こうぜ」って話しかけてきたアホも、何も考えずに2社しか受けなかったけど(これはやめた方がいい)なんか内定貰ったやつもいるし、皆それぞれちゃんと働いている。そう。ちゃんと働いてないのは私くらいである。

 

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com