すかいらーくグループの代表格といえば、
ガスト、バーミヤン、夢庵、ジョナサン、しゃぶ葉...
いくらでも出てくる。
今回、なぜかこの1年ですかいらーく系のお店に行くことが多かったので、その中でも店舗数が少なくてあまり知られていないすかいらーくグループのレストランや、「お前もそうだったのか!」というレストランや、「こんなのあったのか!」やらを紹介していく。
まずはこちら。
資さんうどん
北九州のソウルフードとして知られている資さんうどん。
ちなみに九州以外の人間は読み方がわからない人も多いのではないだろうか。
資(すけ)さんうどん
と読む。
北九州をメインに中国地方、関西地方で展開している資さんうどん。
資さんうどんは2024年10月に株式会社資さんからすかいらーくHDに買収されたため、すかいらーくグループの一員である。
すかいらーくグループにしては珍しいうどんチェーンである。
そして2024年12月、ついに関東1号店が千葉県八千代市にオープン。
現在の店舗数は75店舗(2025年3月9日現在)であるが、今後は関東を中心に20店舗増やす予定で2025年末には100店舗程になる見込みとのことなので、今後は関東でも目にする機会が増えると予想される。
あちらこちらに"資さん"状態になるかもしれない。。
↑こちらは看板メニュー 肉ごぼ天 790円(税込み) 大盛+100円
ラ・オハナ
ハワイアンダイニング&カフェ ラ・オハナ
こちらもすかいらーくグループにしては珍しい雰囲気のお店である。
ロコモコやチキン、ガーリックシュリンプなどのハワイアンな食事が楽しめる。
アボカドロコモコ 1,280円(税込み1,408円)
デカい!
ハンバーグはハンバーガーなどに入っているパティのようなハンバーグ。
これもデミグラスソースとチーズと目玉焼きの相性が抜群。
そしてアクセントにアボカド。こちらもハワイ感が出ている!
スープ・ドリンク・デザートセット 1,000円(税込み1,100円)ではこのような↓メニューもついてくる。
クラムチャウダー
デザートのベリーパンケーキ
ドリンクも。
今回はパイナップルソーダ(レモンを添えて)
ハンバーグ ビーフシチューソース 1,380円(税込み1,518円)
こちらは牛豚のハンバーグ。
すかいらーくの強みを前面に生かしている。
現在23店舗(2025年3月9日現在)。
すかいらーくグループにしては少しレア感のあるお店である。
ロゴもハワイアンである。
ハワイアンという言葉で片付けすぎかもしれないがとにかくハワイアンなのである(笑)
桃菜
飲茶TERACCE桃菜(とうさい)
上がハワイアンならこちらは中華系!
飲茶(ヤムチャ)という中国茶を楽しみながら点心を味わう食文化のこと。
ここでは本格中華が手軽に楽しめるファミレスとなっている。
基本的に
・食べ放題
・セット
・好きなものを頼む
の3パターンから好きな食べ方を選ぶ方式
今回はセットを頼むことにした。
今回はこのド定番の 定番点心セット 1,390円(税込み1,529円)
を頼んでみることにした。
ハムスイコー
いきなり知らないメニューが出てきて戸惑ったが、どうやら中国的揚餃子なるものらしい。
個人的には揚げ餃子というより揚げ餅?的な表現が正しいのかと。
外はもちもちで甘い生地に、中は肉のあんが入っている。
バンバンジー
しかし次から次へと出てくる(笑)
ルーローハン(小)
なんかあまりクセがなく日本向けに作られているなという印象。
もちろん美味い。
小籠包
本格的すぎるだろ...
ちなみに生姜と黒酢でいただくのが美味いと店のどこかに書いてあった。
三種焼売
シュウマイまでも...どこまで豪華なんだ一体。
デザートも選べたので、+100円して台湾かき氷(ミルク味)をいただいた。
そんなに高くない値段でかなり本格的な中華が味わえてしまった...
ちなみに、江東区南砂の店舗は上記で紹介したラ オハナと桃菜が同じ敷地内にあるというハワイと中国を両方味わえるカオスな空間となっている(笑)
桃菜は2025年3月9日現在、関東にしか出店していないようでわずか13店舗とこちらもかなりレアである。
【追記】
写真の南砂店が2025年5月7日をもって閉店するそうです。
トマト&オニオン
トマトアンドアソシエイツが運営するステーキ、ハンバーグがメインのファミリーレストラン。
2006年よりすかいらーくグループの傘下になったため、すかいらーくグループである。
全盛期は100店舗以上存在していたが、店舗数は徐々に激減し現在は42店舗。
関東にも複数店舗を展開していたようだが、現在は我孫子店(千葉県)と立川店(東京都)の2店舗のみである。
こちらは看板メニューの弾丸ハンバーグ 999円(税込み1,099円)
焼き石に乗っけて火を通して食べるスタイルはビッグボーイと同じ方式。
ソースは5種類から選べる。
今回、選んだのはトマト&オニオンだけにオニオンソースを選択。
個人的な感想としては、静岡某ハンバーグレストランと大差ないくらい美味かった(笑)
ゆめあん食堂
こちらは名前の通り、あの夢庵から派生したチェーンである。
もちろん運営はすかいらーくグループで、店舗は2店舗と超レアチェーンである。
夢庵と比較すると、リーズナブルで定食などのメニューが豊富である。
また、一品料理がかなり充実しており、ちょい飲みなどにも利用ができる。
ランチ天丼と小麺のセット849円(税込み934円)
いかがでしたでしょうか。
すかいらーく、いろんなお店ありすぎ。
皆さんも見つけたらぜひ行ってみてください!
ここで紹介したのは2025年3月時点での情報です。
今後お値段等の情報は変更される可能性がございますので、ご了承ください。