のびしろしかないわ

突発的に調査したものをブログに綴っています。

【2025年最新版】残り1店舗になってしまったチェーン店を調査してみた

残り店舗数が少なくなってしまった絶滅危惧種飲食チェーン店の記事は何個も書いているのだが、今回は残り1店舗となっているチェーン店のまとめ記事。 (残り1店舗のお店をチェーン店と呼べるのかは微妙だが(笑)) ※情報は2025年1月現在のものです ファストフー…

【希少?】ショッピングモール内飲食チェーン 若鯱家

若鯱家とは 株式会社若鯱家(わかしゃちや)は、日本の愛知県名古屋市に本社を置く、名古屋カレーうどんを主力商品とする飲食店チェーンである。 起源となる店舗は黒川(当時の黒川本店、現在は「本店 鯱乃家」と屋号を変えて営業。詳細は後述)にあり、繁盛店…

オールドダイソー集【都内編】

今回はダイソー特集。 とはいってもダイソーの商品紹介ブログではない。 自分の家の1/5くらいはダイソーで成り立っているといっても過言ではないくらいなのだが、今回はオールドダイソーについて。 オールドシリーズが以外にも好評だったので、 www.damesyak…

ハローマック跡地集【千葉県編】#3

www.damesyakaijinn1.com www.damesyakaijinn1.com 今回はこちら↑↑の続編。 ハローマックは東京靴流通センターなどを展開している株式会社チヨダがかつて運営をしていた玩具屋である。 最盛期には500店舗ほど展開していたが、同業他社であるトイザらスなどと…

【希少】残り3店舗??カレーの市民アルバ

かわいらしいキャラクターがお出迎え。 カレー屋チェーンと言えば、CoCo壱、ゴーゴーカレー、最近だと日乃屋カレーなどが挙げられるがこのカレーの市民アルバはあまり見かけなかったのでつい写真を撮ってしまった。 ちなみに公式サイトを見るに、現在は ・秋…

謎のコンビニ ヒロマルチェーン【マイナーコンビニを行く】

マイナーコンビニを行くのコーナー。 今回はヒロマルチェーンについて調査してみた。 過去シリーズ www.damesyakaijinn1.com www.damesyakaijinn1.com ヒロマルチェーンとは ヒロマルチェーンは株式会社ヒロマルチェーンがポプラに買収されるまで運営してい…

【謎コンビニ?】 残り数店舗!タイムズマートについて調べてみた件

久しぶりのコンビニシリーズ。 【過去記事】 www.damesyakaijinn1.com www.damesyakaijinn1.com 歩いていると見慣れないコンビニがあったので立ち寄ってみた。 こちらはタイムズマートというコンビニ。 JR羽村駅(東京都羽村市)から徒歩数分。 中の電気は消え…

どうやらあの幸楽苑が閉店ラッシュらしい。

全盛期は500店舗を超えていたラーメンチェーン 幸楽苑。 現在の店舗数は371店舗(2024年8月現在) まだまだ店舗数は多い方ではあるが、2024年に入り各地で閉店が相次いでおり、30店舗程閉店している。 実はこの閉店ラッシュ。 今に始まったことではなく、始ま…

関東限定?イタリアンレストラン オリーブの丘が無敵だった件

静岡に2店舗、山梨に1店舗、北海道に1店舗、そして今年は大阪にも進出しているため関東限定ではなく正しくは関東地方をメインに展開しているという言い方が正しい。 合計の店舗数は57店舗(2024年8月現在現在・俺調べ)。 店舗数は思った以上に多いが、先ほ…

【祝・都内再出店!】東京チカラめしが東京に復活していたので行ってみた件

東京チカラめしとは 東京チカラめしは「金の蔵」などを運営するSANKO MARKETING FOODSの新規事業として2011年に池袋に1号店をオープン。 普通の牛丼と違い、煮るのではなく焼くスタイルの「焼き牛丼」が話題を呼び、店舗が徐々に拡大。 そして2011年11月には…

グリコア、森永LOVE、スノーピア...なくなったファストフード店(バーガーチェーン)を調査してみた。

↓こんな記事をやっていたので。 www.damesyakaijinn1.com 今回はなくなったファストフード店の紹介をしようかなと。 基本的にこのブログではあまり他の人が取り上げてないトピックを記事にすることが多いのですが、検索してみると今回は他のサイトでもよく取…

神奈川初上陸!激レアコンビニ さくらみくら 戸塚平戸店に潜入!

皆さんはさくらみくらというコンビニをご存じだろうか?? 知らない人が多いのも当然。 今までは群馬限定で店舗を展開していたコンビニエンスストアである。 あの「すき家」「はま寿司」を展開しているゼンショーHDが運営をしており、群馬県内のみに9店舗展…

韓国で大人気のハンバーガーチェーン マムズタッチ日本1号店に行ってみた!

日本にはいろいろなハンバーガーチェーンが存在する。 日本発祥のものであったり、アメリカ発祥のブランドが日本に進出していたり。 そんな中、韓国No.1のバーガー&チキンブランドである"マムズタッチ"が日本初上陸! 日本1号店が2024年4月16日、渋谷にOPEN…

【現存】まだ生き残っていた...コロちゃんのコロッケ屋!に行ってみた件

皆様は覚えているだろうか?? 「コロちゃんのコロッケ屋!」というコロッケ屋さんを。 「コロちゃんのコロッケ屋!」とは チェーン運営の本部はコロちゃん株式会社。 設立は2000年。フランチャイズ加盟料の低さと初期投資の低さから急激に店舗数を拡大し、…

【大調査】消えた?現在都内で「白いたい焼き」はまだ食べられるのか調査してみた。

今回も超大作。是非ご覧ください。。 -------------------------------------------------------------- ブームというものは一瞬にして過ぎ去ってしまうものである。 あの時あんなに人気があったのがまるで嘘であったかのように今では皆忘れている。 そんな…

【マイナーコンビニを行く】謎のコンビニ パートナーショップ

パートナーショップと呼ばれているコンビニがある。 都内を歩いているとたまーーに見かけるのだが、特に外観の看板にもそう記載されているわけではなく、検索をしても「○○酒店」や「リカー&フードストア○○」との記載があるのみ。 また、パートナーショップと…

【絶滅危惧種】スリーエイト、くらしハウスなどのポプラグループのコンビニまとめ

以前、似たようなシリーズをやっていたのだが、今回はそのリライト版。 ポプラグループについてまとめてみました。 現在コンビニの店舗数は大手3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)がほとんどを占め、そこにイオングループのミニストップ、北海…

いくつ覚えてる?ここ最近なくなってしまった外食チェーン店を調べてみた。

ここ最近なくなってしまった外食チェーン店を調べてみた。 CASA...こちらは2021年の10月で全店閉店。カウボーイ家族...2022年6月に北九州市にある青山店の閉店ですべて閉店。アンナミラーズ...こちらも2022年の高輪店の閉店を最後に全店舗閉店している。バル…

【2024年最新版】大調査!ファストフード店 店舗数ランキングTOP30

今回は超大作。 ファストフード店を調べる機会が多かったので、ファストフード店(ハンバーガーショップ)の店舗数のランキングを作成してみました。 ※今回は複数店舗展開しているチェーン店(ローカル店も含む)と一部以前まで複数店舗展開していた代表的な店舗…

【国家資格取得】凡人が独学・約1か月でITパスポートに受かった勉強法

超久しぶりの資格取得シリーズ。 www.damesyakaijinn1.com というわけで今回も比較的難易度が低いとされる国家資格を取りに行こうシリーズという事で、「ITパスポート」という資格を取ることにした。 しかし、独学といってもさすがにテキストは必要。 【令和…

ミスド、ダイソーも?いつの間にかロゴや看板が変わっていたお店集

過去に似たような記事を書いているので、それらの続編みたいなものですが。 www.damesyakaijinn1.com いつの間にか看板やロゴが変わっている店が意外とある。 しかし、それに人々は気が付かないことが多い。 ただ、昔のロゴを見せられて「そういえばこれだっ…

実はあの大手チェーンが運営していた珍しいチェーン店シリーズ

街中にあるマイナーなチェーン店の中には、実はあの大手チェーンが運営していた!みたいなケースが多く存在する。 今回はその中のいくつかを紹介する。 松軒中華食堂 こちらの松軒中華食堂。 名前から想像できる方もいるかもしれないが、こちらは松屋で有名…

エネオス×サーティワン?街で見つけた意外な組み合わせの店集

街をフラフラしていたら意外な組み合わせの店を何個か発見したので紹介したい。 まずはこれ。 静岡県の伊豆高原で発見したこちらは大手ガソリンスタンド ENEOS(エネオス)とサーティワンアイスクリームのコラボ。 ガソリンスタンド×アイス屋という意外な組み…

かまたえん【消えゆく屋上遊園地を行く】

昔、百貨店の屋上に多数存在していた屋上遊園地もほとんどが消え、今や数える程度になってしまった。 百貨店の屋上から遊園地が姿を消し始めたのは、70年代後半から80年代にかけて。 街にゲームセンターやその他娯楽施設が増えたことも大きな理由だろう。 ま…

【一覧】全国各地で閉店している地域スーパーまとめ

どうやら全国各地でスーパーの閉店が相次いでいるらしい。。 今回はその事情について詳しく調べてみることにした。 兵庫のスーパーといえばトーホーストアだが... 株式会社トーホーストアHPより 業務用食品卸のトーホーが兵庫県で展開しているスーパー。 202…

ハローマック跡地集【千葉県編】#2

今回はこちらの記事の続き↓ www.damesyakaijinn1.com ハローマックは東京靴流通センターなどを展開している株式会社チヨダがかつて運営をしていた玩具屋である。 最盛期には500店舗ほど展開していたが、同業他社であるトイザらスなどとの競争に敗れ、そのほ…

【残り1店舗に...】絶滅寸前ファストフード店 サンテオレ 東金店に行ってみた

サンテオレとは 株式会社サンテオレコーポレーションが運営するファストフードチェーン。 1973年に第1号店がオープン。 もともとの名称は明治サンテオレであり、乳業メーカーである明治乳業(現・明治)傘下である明治サンテオレ株式会社(のちに東京明治フ…

【大量閉店?】イトーヨーカドーのポッポが相変わらず庶民の味方だった件

ポッポとはイトーヨーカドーのフードコート内にあるラーメン・たこ焼きなどを取り扱っているファストフード店である。 しかし、イトーヨーカドーの大量閉店に伴い、ポッポの生存が危ぶまれる事態となっている。 www.damesyakaijinn1.com ポッポの公式サイト…

【何種類ある?】デイリーヤマザキ、Yショップなどのヤマザキパン系列コンビニまとめ

コンビニを調べていくうちにヤマザキ系列のコンビニが多く存在することがわかったので、まとめてみることにした。 ブランド史 山崎製パン株式会社は1977年にコンビニエンスストア「サンエブリー」の店舗展開を開始し、同年に完全子会社の株式会社サンエブリ…

【大量閉店?】から揚げの天才は生き残れるのか。

コロナ禍になり、各外食産業は苦戦を強いられ大量閉店に追い込まれるチェーン、倒産に追い込まれるチェーンも数多く存在した。 しかしその中で急速にブームになったのが、テイクアウトができる「から揚げ専門店」である。 「から揚げの天才」もそのうちの1つ…