のびしろしかないわ

突発的に調査したものをブログに綴っています。

ここ最近見なくなったマルフクの看板は今。。

民家の壁に「マルフク」と書かれた赤い看板を昔はよく見たものである。

至る所に貼られているものだから、小さい頃は何の看板なのだろうか?とよく疑問を抱いていたのを覚えている。

この「マルフク」の看板。

今もたまーに民家に貼られているのを見かけるが、上記写真のように色あせてしまっていることがほとんどである。

かつてこの看板がまだ多く貼られていた頃、私もまだ小さかったので「よく貼ってあるなあ」くらいの印象だった。

 

このマルフクとは一体何なのだろうか。。

 

下記wikipediaより

株式会社マルフクは、かつて存在した日本の電話加入権売買・電話担保金融業者である。

かつては、全国に拠点を有する数少ない電話担保金融業者として、中小企業や個人事業主、および消費者向けの融資・レンタル電話事業を行い、貝塚市に事務センターおよび全国に数百の店舗を構え、日本全国津々浦々の民家などに、赤と白のブリキの看板やホーロー看板が設置されていた。

 

とのことである。

マルフクは電話の加入権を担保に融資を行っており、電話担保金融業者といったところではマルフクが最大手であったが、固定電話の普及が減り、携帯電話が普及されたこと、電話加入権の担保価値が下落したことにより事業を縮小。

というのも携帯やスマホが主流の我々からしたら考えられないが、当時は固定電話を引くのにも電話加入権と言われる権利が必要で、その電話加入権が相当高額だったようで。しかしNTTの制度改定により加入権の価値が半滅したのだとか。

→マルフクはその後、普通の貸金業へと移行するも2002年5月には全店舗を閉鎖し資産の大部分他社へ売却し、実質廃業となったようである。

www.damesyakaijinn1.com

しかし、このマルフク。

一体どうやって民家の壁に看板を貼り付けたのだろうか。

 

看板が貼られているのは比較的田舎の普通の家。

ピーク時は全国に約50万枚貼られていたとか。

実際に看板を掲載していた家主の人の話によると、

マルフク側が直接家主に打診し、お金を支払って掲載してもらうシステムだったようで、謝礼金は年間5000円~10000円程度。しかし、その一方で洗剤やタオルしかもらえなかったという話もある。

このようにして広告費を節約し、何年単位という契約もなく一度貼ってしまえばそのまま。

かなり画期的な広告システムだったともいえる。

 

民家の看板だけではなく、このようなビルにも大きな看板は今もなお残っている。

東武浅草駅付近にあるこちらのビル上の看板。

こちらはマルフク 浅草営業所の跡地である。

ビルが密集しており、スペースが少ないため、また観光客も多いためか、工事ができないのだろうか。

 

そして今現在でもマルフクの看板がネットで販売されるなどレトロ看板としての人気、現存するマルフク看板を紹介するTwitterのbotなども存在する。

また、看板に営業所の電話番号が書かれているため、検索ワードにはマルフク 電話してみたというワードが予測検索に出てくるなど、なにかと話題性はあるようである。

※今は営業していませんので、電話するのはやめましょう。(笑)

マルフクで検索してみると、他にもマルフク 怖いといった予測検索ワードも出てくる。

これはおそらく、貼ってある看板の錆具合や比較的古めの民家に貼ってあることも相まって少し雰囲気が出てしまっている、民家の至る所に貼られている不自然さ、闇金でマルフクという別会社が存在したという説があり、その噂など様々な要因が考えられる。

 

今回はマルフクについて調べてみました。

会社がなくなってしばらく経つので、このマルフク看板も絶滅危惧種なのかもしれない。。

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com