のびしろしかないわ

主にチェーン店を巡ったり、調査をしたり、街歩きの記事を書いたり。

千葉県に存在する謎のコンビニチェーン チェリーマートについて調べてみた。

このようなコンビニの記事をそこそこ書いているので、

www.damesyakaijinn1.com

今回もコンビニについて調べてみた。

今回は千葉県のみに複数店舗存在するコンビニがあるとの情報を得たので、早速行ってみることに。

 

チェリーマート 今村(千葉県船橋市)

 

チェリーマート。

中の様子も見てみると、、めちゃくちゃ品ぞろえが良い!!

普通のコンビニに置いてあるようなお菓子や飲み物に加え、酒の種類が豊富で、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品も取り揃えていた。そして灯油も!!

 

今回、店主の方に少しだけ話を聞くことができた。

どうやらチェリーマートは何店舗か存在するとのことだが、大元が存在するわけでもなく、チェーンというよりはあくまで個人店としてやっているものらしい。

そしてこの付近だとチェリーマートは大久保?という地名に存在していたらしいが、今は営業しているかわからないとのこと。

そこで大久保のチェリーマートについていろいろと調べてみたが、大久保にチェリーマートなるものが存在したという明確な情報を得ることはできなかった。

 

そんな中、マップで検索をかけてみたところ、チェリーマートが大久保の本当にすぐ隣の東習志野にあるという情報を得ることができた。

というわけで船橋市のお隣、習志野市東習志野にある店舗に行ってみることにした。

 

着いたのだが、、

あれ、チェリー薬局。

薬局になってしまっていた。

 

しかし、ストリートビューで見てみると数年前は確かにチェリーマートとして営業していた。

Googleストリートビューより。2020年頃の画像。

今村の店主さんによると、名前の由来は東習志野のチェリーマートの方に名前を使ってもいいかと聞いたところOKを貰ってはじめたもので、それが約50年も続いているらしい。建物の作りもかなり似ているが真似して作ったのだろうか。。

 

【調査結果】

チェリーマート

店舗数:3

チェーン店というよりかは運営は個人店だが、名前を借りたような形になるため同一名称のコンビニが存在した。

その他、佐倉市、銚子市にも同様の名称で営業するコンビニ(個人商店)があることを確認。こちらの経緯は不明なので、機会があれば足を運んで調査してみようと思います!

 

まとめ

今回は千葉県にあるチェリーマートを紹介しました。

昔ながらの地域に根付いた古き良きコンビニ!

今や大手チェーンのコンビニばかりでこういう店舗が減ってますからね。

しかも、この付近にはあまりスーパーがなく、酒・たばこも売っているので、かなり貴重な役割を果たしていると感じました。一日でも長く、続けてほしいところ...!

 

また近くを通ったときは伺います!

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com

www.damesyakaijinn1.com