ふと、なんか最近珍しい自販機多いなと思っていろいろと調べてみました。
今回の舞台は千葉県。
千葉は結構変な変わった自販機が多いという情報を手に入れたのでちょっと調べてみました。※今回画質があんまりよくありませんがご了承ください。
東葉高速鉄道 北習志野駅
北習志野駅は新京成と東葉高速の2つの路線が走っています。
そのうちの東葉高速線の改札を出て少し歩いたところになります。
駅構内にポツンとあるのは冷凍食品の自販機。肉系の商品がたくさん。
お値段1000円以上とお高めですが買ってみる価値はあるかもしれません。
昔、北習志野駅から少し歩いたところにお米の自動販売機がありましたがこちらはかなり前になくなってしまったようですね。
新京成電鉄 前原駅
津田沼駅こちらに店を構えるのは駅から徒歩1分ほど。建物が特徴的な酒.comという店
こちらにはコカ・コーラの自動販売機がありますが、昔ながらの瓶の自動販売機。
以前チェーン店の絶滅危惧種を取り上げましたが、
こちらは自動販売機の絶滅危惧種かもしれません。
そして気になるのは少し変わった外観。
ワインにしがみついている熊?がとてもかわいく印象的です。
新京成電鉄 新鎌ヶ谷駅
こちらも新京成シリーズ。
新京成船と東武アーバンパークラインの乗り場の間くらいの位置にあります。
なんとこちらは馬刺しの自動販売機。
こちらもかなり珍しい。
調べてみると千葉県内には結構あるみたいですね。
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅
八千代緑が丘駅から徒歩10分ほど歩くと見えるのはパクチーの直売所と自動販売機。
道路沿いにポツンと。「ええこんなところに!」ってなります(笑)
直売所は日曜日のみの営業、自動販売機はもちろん24時間稼働です。
メディアなどでも多数紹介されています。
反射がすごくてうまく撮れませんでした。
まあ紹介しているどのサイトもこんなもんでしたが(笑)
商品はパクチーペースト、クッキーなど、パンもありました。
駐車場もあります。
JR京葉線 海浜幕張駅
海浜幕張駅を降りて徒歩7分ほどにあるイオン海浜幕張店。
こちらのフードーコートにあるのはオレンジジュース専門の自動販売機があります。
なんとその場でオレンジをカットして、絞ってジュースを作るという驚きの自動販売機。デザインもすごくかわいいですね。
番外編
こちらは調査をしていく中で、最近あまり見かけなくなった100円以下で買える自動販売機を見つけたのでそちらを紹介します。
JR総武線 津田沼駅
北口を出て松屋、ローソンが目印の少し路地に入っていくと見えるのは、こちら。
一番上の右から3番目にあるコーヒーは80円。
新京成電鉄 滝不動駅
駅を降りて徒歩0分。
踏切の前にあるのは、こちら。
左下のコーヒーが80円。
![]() |
価格:1,320円 |
真ん中のメロンクリームソーダが80円。
右下のカフェオレも80円。
甘酒やキレートレモンが自販にあるのもかなり珍しいのではないでしょうか。
まとめ
今回わかったのは自動販売機を写真撮るのは難しいし、周りに人がいるので恥ずかしい(笑) 画質も悪く、すみません。
しかし、千葉県の船橋市付近は変わった自動販売機の宝庫であまり移動することなくいろいろなものを見つけることができました。
ただ、今回紹介したのはほんの一部です。後編も予定してますのでご期待ください。
いろんなモノ紹介してます↓