牛丼チェーンをいくつか調べる機会があったので、これをやってみようかと。
ネット上によくある丼ぶりチェーンランキングではなく、牛丼チェーンのランキングです。完全なデータではないので、圧倒的俺調べになります(笑)
今回は売上高ではなく、2023年9月現在の店舗数で紹介。
1位 すき家(1944店舗)
納得の1位。一番よく見る牛丼屋である。
2位 吉野家(1206店舗)
吉野家も安定の2位
3位 松屋(999店舗)
堂々の3位
松屋フーズの松のや、その他店舗を含めると1200店舗を超える。
ここまでの3つは街を歩いていれば順位は違えど予測はつく。
ただ、店舗数がべらぼうに多いので多少の数の変動はあると思われる。
そして、
4位 なか卯(457店舗)
牛丼はすでに廃止されており牛丼チェーンといっていいのかわからないが、一応ランキング対象に。(牛すき丼はある)
大手3社に比べると店舗数は落ちるが400店舗はかなり立派な数字。
ここからはかなり店舗数が激減。
各サイトにもあまり載ってないお店が続々とランクイン。
いかに大手4社の凄さがわかる。
5位 どん亭(3店舗)
・新城店(神奈川県)
・牧志店(沖縄県)
・国際通り安里店(沖縄県)
かつては都内にも数十店舗存在したどん亭も本州は1店舗のみに。。
詳しくはこちら↓
6位 牛丼専門サンボ(2店舗)
・秋葉原店(東京都)
・神保町店(東京都)
意外なランクインはこちら。
秋葉原に店舗があるのは有名だが、最近は神保町にも1店舗増やしたとのこと。
ここからはかつて複数店舗存在したものの、残り1店舗のお店を紹介。
東京チカラめし 1店舗
あんなに見かけたチカラめしも今や1店舗
・大阪日本橋店(大阪府)
※新鎌ヶ谷店が2023年11月4日に閉店。現在は大阪日本橋店のみとなるが、都内に新店出店の噂もある。
丼太郎(旧 牛丼太郎) 1店舗
かつて存在した牛丼太郎が名前を変えて生き残っている。
詳しくはこちら↓
たつ屋(たつや) 1店舗
かつては都内で数店舗展開していたたつ屋も残るは1店舗のみに。
牛八(旧 牛友チェーン) 1店舗
牛友チェーンは80年代頃、都内を中心に展開、桜台、明大前、中野などに店舗が存在したものの、消滅。
残り店舗数は0だが、大井町にある牛八というお店が牛友チェーンから独立した店主のお店が牛友チェーンの流れをくむ店として名前を変えて生き残っている。
ランキングはご覧のような結果に。
なくなったチェーンに関してはこちらに記載↓
らんぷ亭は長年なか卯に次ぐ5位でした。
いかがでしたでしょうか。
店舗数の多いチェーンは今後店舗数の変動はかなりあると思います。
また、完全に関東地方メインの集計ですので、皆さんの知っている牛丼チェーンがあれば、我こそは牛丼屋マスターだ!という方は是非教えてください!
今後増えていく牛丼チェーンがあるのかにも注目していきたいですね。